食べるの好きだからグルメブログ書きたいんだけど、稼ぐのは無理かな?
結論を先に言ってしまうと、ある程度は稼げるけど大きく稼ぐのは難しいです。
良くて月に10万あたりが狙い目ではないでしょうか。
グルメブログのメリットは大金を稼ぐことではなく、楽しんで運営できる息の長いサイト作りができるところです。
ここでは初心者がグルメブログで稼ぐ方法と、ブログを書く際のポイントをお伝えします。
この記事を読めばすぐに、楽しみながら収益化できるブログを始めることができますよ。
グルメブログで稼ぐ3つの方法
- 飲食店紹介アフィリエイト
- グーグルアドセンス
- 物販アフィリエイト
どれか一つではなく、この3つを同時にすることで収益が最大化します。
最初に審査があるものが多いので、20記事くらい書いてから取り組みましょう。
早く収益化したい気持ちはわかりますが、しばらくはドメインパワーが弱いため、PV(ページビュー)が0に近いので収益は発生しません。
焦らなくても大丈夫です。
飲食店紹介アフィリエイト
成果報酬型のアフィリエイトを活用します。
ここでは商品を販売するのではなく、食べログ、ぐるなび、ホットペッパーグルメにお客さんを紹介する事で収益化します。
バリューマコース(ASP)に登録する
飲食店を紹介して報酬を得るにはASPへの登録が必要です。
その中でもバリューマコースは簡単に飲食店を紹介できるシステムがあるので登録がまだでしたらここで登録してください。
アフィリエイト(ASP)ならバリューコマース アフィリエイト
提携するのは先ほど言った食べログ、ぐるなび、ホットペッパーグルメの3社です。
- 食べログ 1名50円
- ぐるなび 1件100円
- ホットペッパーグルメ 1件95円
ぐるなびとホットペッパーグルメが1件の金額ですが、食べログは1名あたりの報酬額ですので、2名以上なら食べログがお得ですね。
商品単価が高い、食べログを優先的に紹介していきましょう。
と言いたいところですが、サイトの特性もあってか、一概にそうは言えませんので説明します。
報酬はあなたの紹介リンクをクリックした時点で発生するのですがこれは仮の状態で、確定するのは実際に来店してもらわなくてはなりません。
予約してキャンセルやドタキャンされると報酬が取り消されます。
この確率を承認率というのですが、この3社は結構ばらつきがあります。
- 食べログ 34.56%
- ぐるなび 60.95%
- ホットペッパーグルメ 98.47%
※2020年6月1日の平均承認率
食べログ低いですね・・・。
それに比べてホットペッパーグルメはほとんど認証されています。
お得なクーポンを発行している店が多いのでその影響でしょう。
ぐるなびは普通です。悪くはないですよ。
このデータではホットペッパーグルメ1択ですが、サイトとの相性もありますので、あなたのブログに合ったものを選んでくださいね。
グーグルアドセンス
クリック型アフィリエイトのグーグルアドセンス 広告を使って収益化します。
報酬単価は1クリック1円くらいなので、かなりPVを稼がなければまとまった金額にはなりません。
しかし、バズる記事があればグッと収益が上がるのでチャンスはあります。
グーグルアドセンス に関してはこちらの記事をどうぞ。
物販系アフィリエイト
ブログ記事に関連する商品を販売します。
お店で使っている食材や食器、調理道具をはじめ、あなたが使っている撮影機材など、運営するブログに関する事ならなんでもOKです。
ただし、売り込み感がですぎると嫌がられるので、さりげなく紹介してください。
物販系アフィリエイトの参考記事はこちら。
ここではパソコンをアフィリエイトしています。
グルメブログで稼ぐ4つのポイント
グルメ記事を書くときのポイントはこちら。
- 地域
- ジャンル
- 独自の目線
- ライバルチェック
地域
いきなり「日本全国食べ歩き」や「世界のごはん」のような広範囲の地域が対象の記事は逆に誰にも見てもらえません。
まずは土地勘のある地元ネタからスタートするのがおすすめです。
しかし、あなたが地方在住でしたらかなりニッチな情報になってしまうので、需要が少なく検索されにくいので近くの観光地を攻めましょう。
外国なら、イタリア全土ではなく、ナポリに限定するといった感じですね。
(ローマの情報は多いですが、ナポリなど南イタリアは日本人の情報が少ないので狙い目です)
ジャンル
食べ物何でも好き!ではターゲットが広すぎで情報も薄くなりがちです。
「毎日3食!私のパン生活」や、「給料の半分をラーメンに捧ぐ」など、自分の好きなジャンルをに絞って、その分野の特化したブログを作りましょう。
そうすることで、あなたはその分野のスペシャリストと認識されるので検索上位に上がりやすくなります。
認知度が上がれば、企業から仕事のオファーもくることがありますよ。
独自の目線
個人ブログのいいところは自分の個性がだせるところです。
企業ではこれができません。
グルメレビューは説明書のようにならないよう、あなたの率直な意見を書いてください。
賛否両論あるでしょうが、当たり障りないことばかり書いていても、読者を満足させることはできません。
嘘は絶対ダメですが、「読者が知りたい事をあなた考えと言葉で表現する」ことが秘訣です。
ライバルチェック
あなたが始めようとするジャンルが決まったら、Googleで同じジャンルのライバルを上位1番から10番目までチェックしてください。
この時点ではどのブログにも勝てる気はしないと感じるでしょうが、それは当たり前の感覚なので安心してくださいね。
ここで見て欲しいのは、ブログのタイトルや見出し、装飾、文字数など、全体の構成です。
検索上位に上がっているということは、Googleに有益と認められている証拠です。
まずはGoogleに気に入ってもらえないと検索上位に入れないので、どうやったらいいのか、上位のサイトからしっかり盗んでください。
最初のうちは、自分で考えずに構成を真似させてもらいましょう。
20記事書く頃にはあなたのオリジナルへと、進化しているはずです。
真似ると言っても、コピペは厳禁ですよ!
GoogleにバレるとBANされて、そのサイトは2度と日の目を見ることができなくなります。(絶対バレます)
まとめ
- グルメブログは楽しみながら運営できる
- 収益化の方法は3つ。すべて取り入れる事で収入を増やす
- 需要の調査やジャンル選定、ライバルチェックは最初に取り組む
初心者の場合、毎日投稿しても、おそらく半年くらいは収益は発生しないと考えましょう。
続けていくと、あるとき急にアクセスが増えだすので、そこまではお金のことはあまり考えない方がいいと思います。
そのうち、必ず収益は出ますので、諦めずに続けることが肝心です。
大好きな食べ物をいっぱい食べて、楽しみながらブログを書いてくださいね。
コメント